「アスパラ菜」という野菜をご存知でしょうか。まだあまり店頭では見かけない「アスパラ菜」ですが、たくさんの栄養素が詰まった体に嬉しい葉物野菜なのです!
今回は、そんな「アスパラ菜」のゆで方や食べ方、花は食べられるのか?など、美味しく食べるための調理法についてまとめます。
Contents
アスパラ菜の茹で方簡単なのはコレ!生食もできるの?
アスパラ菜の茹で方
アスパラ菜ってあまり聞かない食材ですが、気になる茹で方からご紹介します。
アスパラ菜は、30秒〜1分くらいサッと茹でるだけでOKです。
アスパラ菜を始めとした葉物野菜に含まれているビタミンCは「水溶性ビタミン」。水に溶け出しやすいです。
アスパラ菜に含まれるたっぷりのビタミンCを逃さないよう、茹で時間はなるべく短く、サッと取り出すようにしてください。
アスパラ菜は生食できる?
アスパラ菜は基本的には「加熱調理」する食材です。
生だとクセが強く、アスパラガスと小松菜を混ぜたような青臭さがある野菜です。
加熱して食べることで、より一層アスパラガスに似た風味に変わります。
アスパラ菜ってなに?
アスパラ菜の茹で方などお伝えしましたが、そもそもあまり聞かない食材なのでご紹介していきますね。
アブラナ科・なばな類の一種。トウ立ちした葉っぱ、茎、つぼみの部分をを食べます。見た目は菜の花に近いです。
「アスパラ菜」という名前ではありますが、中国の野菜「菜心」と「紅菜苔」を交配して生まれた新しい野菜。
アスパラガスとは関係ありません。
食べたときの感触や風味が「アスパラガス」に似ているため、「アスパラ菜」という名前になったそうです。
アスパラ菜の味や栄養価は?!
アスパラ菜は、苦味もなく食べやすい野菜です。
菜の花に似た見た目とは裏腹に、ほんのり甘いのが特徴。まさに「アスパラガス」に近い食感・味です。
実はアスパラ菜の栄養素は、他の葉物野菜に比べてトップクラスの含有量を誇ります!
- βカロテン……抗酸化作用、老化防止
- ビタミンK
- 鉄
- ビタミンC (ほうれん草の3倍)
- 食物繊維 (小松菜の2倍)
アスパラガスのような風味で食べやすいのに、こんなに栄養価が高いなんてびっくりですね。
アスパラ菜の選び方
今はまだ店頭で見かける機会は少ない野菜ですが、出会った際にはこの選び方を参考にしてみてくださいね。
- 花が咲いていないもの
- 葉っぱ、茎が萎れていないもの
- 根本の切口が茶色く変色していないもの
アスパラ菜の保存方法
冷蔵庫での保存……2〜3日程度
- 新聞紙を濡らし、アスパラ菜をつつむ
- 保存袋に入れ、野菜室へ
※立てて保存すると、より一層長持ちします
冷凍庫での保存……1ヶ月程度
- サッと茹でたら、一度冷ます
- 1回分ずつに分け、保存袋へ
※なるべく早く食べ切りましょう。
アスパラ菜の花は食べられるの?葉っぱは?
アスパラ菜は花の部分も、葉の部分も全部食べられます。
アスパラ菜の花の食べ方
味付けなしでも、「辛子和え」のようなピリ辛の風味があります。
サッと炒めて火を通すことで、この辛味は飛んで食べやすくなります。
アスパラ菜の葉の食べ方
葉っぱが、アスパラ菜のなかでもメインで食べる部分になります。
こちらも、加熱調理することによって甘みが引き立ち、ぐぐっと美味しくいただけます。
アスパラ菜は茎の部分も食べられます
まさに「細いアスパラガス」のような風味を味わえるのが、アスパラ菜の茎!
捨てずに調理してみてください。
アスパラ菜の食べ方、おすすめはこれ!
アスパラ菜のおいしい食べ方をご紹介していきます。
アスパラ菜を炒める
アスパラガスの炒め物のイメージ。アスパラ菜は葉っぱも茎も、炒めて美味しくいただくことができます。
お好みの野菜と一緒に炒めてもよし。シンプルにアスパラ菜だけをごま油やバターで炒めるのもオススメです。
【材料】(2人分)
アスパラ菜 1束
ベーコン 2枚
酒 大1★
醤油 小2★
砂糖 小1★
オリーブオイル 小1
黒コショウ 適量
【作り方】
- アスパラ菜を3~4cmの長さに切る(茎と葉は分けておく)
- ベーコンを2cmに切る。
- 鍋にオリーブオイルを熱して、アスパラ菜の茎・ベーコンを中火で炒める。
- 茎が緑色になったら、葉を追加。
- 油が回ったら、★を入れて炒める。
- 煮立ったら、黒胡椒をふる。
アスパラ菜を和える
ほうれん草や小松菜の和え物のイメージ。アスパラガスに似た甘みなので、マヨネーズ和えなども。
【材料】
アスパラ菜 1束
マヨネーズ 大1★
醤油 小1★
辛子 小1★
【作り方】
- アスパラ菜を茹でる(お好みの長さで)
- マヨ醤油辛子(★)をかけて、混ぜる。
アスパラ菜はサラダにも
基本的には生食には向かないアスパラ菜ですが、一度茹でたアスパラ菜はサラダの付け合わせにぴったり。他の具材やお好みのドレッシングと合わせて、風味と彩りをプラスすることができます。
その他のアスパラ菜の食べ方!
春菊の代用に
春菊の苦味が苦手という人は、春菊の代わりにすきやきや鍋に入れると、彩りと食感を楽しめます。
私も春菊が苦手なので、ぜひ試してみたいです。
茎を「細いアスパラガス」として
パスタやグラタンといった洋食の具として。アスパラのベーコン巻きならぬ、アスパラ菜の茎のベーコン巻きにしても。
まとめ
まだまだあまり出回っていない「アスパラ菜」。アスパラガスに似た甘く食べやすい風味を持ちながらも、たくさんの栄養を兼ね備えた葉物野菜です。
ほうれん草や小松菜が苦手なお子さんも、アスパラ菜なら食べやすいかもしれませんね。
気軽にアレンジして食べられる食材でもあるので、見かけたらぜひ手にとってみてください!