春に旬を向かえ、食感も味も美味しくなるたけのこ。
知り合いからたくさんもらったり、たけのこが好きな人は丸ごと買ったりすると思います。
しかし、美味しいからと言ってもそんなにたくさん食べきれないし、放置していたら腐ってしまうからと、長期保存するために、たけのこを塩漬けにした人もいるのではないしょうか。
でも、塩漬けにしたけど、そのあとはどうすればいいの?調理方法は?と悩んでいる人もいると思います。
そこで今回は、たけのこの塩漬けの戻し方、塩抜き方法や使い方についてご紹介します。
Contents
たけのこの塩漬けの戻し方ってどうやるの?
塩漬けすると、一年くらい持つので長期保存するにはとてもいいですよね。
でも・・・塩漬けしたはいいけど、そのままでは食べられない。
戻し方よくわからないし、面倒くさそうだからと、塩漬けのままになっていたりしませんか?
でも今から紹介する方法で、簡単にたけのこの塩漬けを戻すことができますよ。
- 塩漬けされているたけのこを取り出し、たけのこを流水でよく洗い塩を流します。
- たけのこをスライスし流水でよく洗い流し、たっぷりの水に2 日~3日ほど浸けたら、たけのこの塩漬けの戻し方は終わりです。
※この時、なるべく水をこまめに取り替えるようにしてくださいね。
火も使わず、水に浸けるだけで塩漬けから戻すことが出来るので、簡単でいいですよね。
たけのこの塩漬けの塩抜きには呼び塩が効果的?
塩漬けから戻すのは、水に浸けておけば簡単に戻すことができますが、すぐに使いたいときときに3日も浸けて待つことはできないですよね。
そんなときに、もっと早くたけのこの塩漬けの塩抜きをする方法があるんですよ。
その方法は、呼び塩といって浸透圧の性質を利用し、塩分の濃い物から塩気を抜くために薄い塩水に浸して塩分を移します。
塩抜きするのに、なんで塩水にいれるの?と思った人も居るかもしれませんが、この方法を使うことによって、半日くらいでたけのこの塩を抜くことができるんですよ。
真水だったら3日もかかるのに、呼び塩なら本当に半日で塩抜きできるの?
もし、そんなに時短できるなら試してみたいけど…
薄い塩水ってどれくらいの塩を入れた水なの?って思う人もいると思います。
そんな時は、水500ccに対して、塩小さじ1~1.5くらい入れて作ってみてください。
薄い塩水を使うことによって、簡単に、そしてあっという間に塩抜きをすることができるのでぜひ試してみてくださいね。
たけのこの塩漬けのおすすめの使い方やレシピをご紹介!
塩抜きしたけど、どう調理したらいいの?
美味しく食べるには、どんな料理がいいの?と頭を悩ませますよね。
塩漬けしたからといって、塩抜きをしていればしょっぱい訳でもなく、塩漬けする前のたけのこと食感や味は一緒なので、普通のたけのことして調理することが出来ます。
塩漬けした、たけのこを塩抜きし、美味しく食べられるレシピを紹介していきます。
たけのこご飯
<材料(4人分)>
米…1合、もち米…1合、茹でたけのこ…200g、にんじん…5cm(みじん切り)、油揚げ…1枚(短冊切り)
☆(酒…大さじ2、みりん…大さじ2、醤油…大さじ1、砂糖…大さじ1、白だし…大さじ4、ほんだし…小さじ1/2)
<作り方>
- 米ともち米を洗い、炊飯器に入れ、360mlの水に浸しておく。
- たけのこを2~3mmの厚さに切り、切ったものをさっと洗い、水気を切る。
- ①から水大さじ2を抜き、☆を加えてかき混ぜ、たけのこ、にんじん、油揚げを入れて炊く。
- 炊き上がったら底の方から混ぜ合わせる。
もち米がない場合は、白米だけでも美味しく作ることができます。
仕上げに、小ねぎや三つ葉を乗せると彩りもよくなりますよ。
たけのこ土佐煮
<材料(2人分)>
茹でたけのこ…150g、水…150ml、かつお節…3g、しょうゆ…大さじ1、みりん…大さじ1、砂糖…大さじ1/2
<作り方>
- たけのこを食べやすい大きさに切る。
- 鍋にすべての材料を入れ火にかける。
- 煮立ったら、落し蓋をして、煮汁がなくなるまで中火で10分ほど煮る。
- そのまま冷やして味を染み込ませる。
菜の花や、さやえんどうを加えると見た目が綺麗になり、味も美味しくなるのでオススメです。
チンジャオロース
<材料(2人分)>
牛薄切り…150g(細切り)、ピーマン…3個(細切り)、茹でたけのこ…60g(細切り)、しょうが…ひとかけ(みじん切り)、ごま油…大さじ1
☆(醤油…小さじ1、片栗粉…小さじ1、酒…小さじ1)
★(オイスターソース…大さじ1/2、酒…大さじ1、しょうゆ…大さじ1/2、砂糖…小さじ2/3)
<作り方>
- ボウルに☆と牛肉を入れて混ぜ、5分ほどおく。
- ★を別のボウルで混ぜておく。
- 鍋に、ごま油を入れて馴染ませ、次にしょうがを炒める。
- 香りがしてきたら、①を入れて炒める。肉に火が通ったら、ピーマン、たけのこを加えて炒める。
- ピーマンに火が通ったら★を加え、汁けがなくなるまで炒める。
まとめ
塩漬けしたけど、塩抜きするのが面倒でそのまま放置している人も居るかと思います。
確かに、真水で塩抜きすると日にちがかかってしまい、すぐ使いたいなと思うときに使えないから、なかなか塩抜きする気がおきないですよね。
でも、呼び塩なら簡単であっという間に塩抜きができるのでオススメですよ。
塩抜きしたたけのこは、食感や味も損なわれていないので調理しても美味しく食べることが出来ます。
塩漬けされたまま眠っているたけのこを、ぜひ参考にし塩抜きして使ってみてくださいね。