こんにゃくの下処理でアク抜きの作業があります。アク抜きをすると、アク抜きしないとではどう変わるのか?
できれば少しでも簡単に済ませるにはどうしたらいいか、等の疑問がありますよね。
今回はそんなこんにゃくの下処理についてご説明します。
Contents
こんにゃくをアク抜きしないと?忘れたら?
こんにゃくのアク抜きはより美味しく食べる為の手順なのでしなくても食べる事は出来ますが、仕上がりが変わってくるのでアク抜きはしたほうが良いです。
こんにゃくのアクとは、
- 原料であるこんにゃく芋が持っている成分
- 製造過程で使われる凝固剤(水酸化カルシウム)
の生臭さ、エグミの事です。
アク抜きをしないと
- 生臭さ、エグミが残ってしまう。
- 一緒に調理した食材の色や食感を変えてしまう。
これらがあげられます。
こんにゃくをあく抜きしないと他の食材に影響が?!
食感が変わるのでよく言われるのがすき焼きの時にお肉としらたきを隣におくとお肉が固くなってしまうのでおいてはいけない!
ですが、それ以外には
- 玉ねぎと一緒だと黄色に変色
- 里芋だとピンクに変色
- ゴボウと煮ると緑色に変色してしまう
などがあります。そんなに変わっちゃうなんて、びっくりですよね(;゚Д゚)
知っている人には「あっ!これあく抜きしてないな」ってわかっちゃう…
こんにゃくのあく抜きが面倒な人は?!
アク抜きをするのが面倒くさい!時間がない!という人は、アク抜き不要と書かれたこんにゃくを使ってみてください。
こんにゃく芋は生のままではなく粉末にしてエグミを取り除いてから作られ、凝固剤もエグミの少ない物を使って作られます。
この方法で作られたこんにゃくは生臭さやエグミが少なくなるので、アク抜きが不要になります。
しかし、あく抜き不要のこんにゃくの風味や歯ごたえは少し落ちます。
どうしても、生臭さやエグミが少なくなるだけになるので、気になる人もいるので要注意です。
こんにゃくのアク抜きはレンジでできる?簡単なアク抜き法は?
こんにゃくのアク抜きはレンジですることが可能です。
レンジのあく抜きはとっても簡単なので、あく抜きは面倒くさいけどあく抜き不要のこんにゃくはちょっとという人はぜひお試しください!
- こんにゃくは軽く洗って、お好きな大きさに切ります。
- 耐熱容器に入れ、こんにゃくが浸かる位の水を入れます。
- こんにゃく100グラムに対し、500ワットで2分にレンジにかけます。
- こんにゃくを軽く水洗いします。
こんにゃくは味がつきにくい食材なので、切る時はスプーンを使ってちぎるように切るとこんにゃくの表面にざらつきが出て味が染み込みやすくなります。
もしくは包丁で表面に浅く格子状に切り込みを入れても良いです。
次に基本的なアク抜き方法を説明します。
- 切ったこんにゃく1枚に対し小さじ1/2の塩を振りかけ、絡めます。
- そのまま5分間置きます。
- 鍋にお湯をわかし、沸騰してきたらこんにゃくを入れて2〜3分茹でます。(塩は洗い流さずそのままで良いです)
茹ですぎるとこんにゃくが硬くなってしまうので気を付けてください。 - 表面が白っぽくなったらザルに揚げ、冷水で軽く洗い流します。
- 濃いめの味つけをする場合は工程③からの茹でる作業のみで問題ありません。
- 糸こんにゃくのアク抜きは塩もみは必要ありません。工程③の茹でる作業だけ行ってください。
おすすめの簡単レシピをご紹介します。
【材料】
こんにゃく … 250g
鰹節 … 3g
☆醤油 … 大さじ2と1/2
☆みりん … 小さじ2
☆砂糖 … 小さじ2
☆ごま油 … 小さじ1/3
【作り方】
- こんにゃくを一口サイズに切る
- 鍋にお湯を沸かしこんにゃくを入れ3分茹でます。
- 水気を切り、鍋に油をひかず乾煎りします。
- ☆調味料を入れ煮詰めます
- 鰹節を入れからめます
こんにゃくはアク抜き後保存方法や期間は?
アク抜きをした後は保存容器にこんにゃくと全体がかぶるほどの水を入れて保存します。
水を毎日変えて、2.3日は保存が可能と思われます。
保存期間はあくまでも目安なので
- 腐ったにおいがする
- ぬめりがある
- ドロドロと溶けて形が崩れている
- 浸している水が濁っている
- 膜が張っている
等の症状が1個でもあれば腐っている証拠なので食べないでください。
こんにゃくは食物繊維であるグルコマンナンという成分が豊富で便秘を予防してくれるうえに、血糖値やコレステロール値を下げる効果もあるのです。
そして、こんにゃくは90%以上が水で出来ており、糖質・カロリー共に低いことから、ダイエットに向いた食材とも言われています。
便秘が気になる方、ダイエットをしている方はたくさん食べたいおすすめ食材です。
こんにゃくは消化しにくいため、一度にたくさん食べるとおなかをこわす恐れがあるので気を付けてほどほどにしましょう。
健康のためにも毎日少しづつ食べたいこんにゃく、まとめてアク抜きををしておき、何日かに分けて料理に使うことができたら便利ですよね。
まとめ
こんにゃくのアク抜きによって風味や食感、色の変化の防止などに役立っていることがわかりました。
電子レンジを使ってアク抜きをすると簡単なので是非お試しください。
レンジでこんにゃく1枚以上をアク抜きする場合は数回に分けるか、お鍋を使ってアク抜きしてくださいね。