ボタンをピッと押すだけで、手軽に作れることで人気の炊飯器ケーキ。でも、生焼けになってしまうこともあります。
そんな時、保温の状態にしておけば何とかなるか、電子レンジを使うなら、何分加熱するか。
そして、炊飯器ケーキは早炊きでは作れないのかをご紹介します。
Contents
炊飯器ケーキの生焼けは保温しておけばなんとかなる?
炊飯器で作ったケーキが生焼けになった時は、保温の状態で冷めるまで放置すると火が通ります。(※保温の状態にする時間は、機種によって異なります。)
確認したいポイントは、炊飯器の容量とケーキの分量
炊飯器は、3合炊きや5合炊き・1升炊きなど種類がいろいろあります。1升炊きの炊飯器の場合、半分の5合炊きの分量で焼いて様子をみると良いでしょう。
確実に火が通ることが分かって、「大きいケーキを作りたい」と思ったら1.5倍や2倍に増やすと安心です。
また、3合炊きの炊飯器はパワーが少なめの商品もあります。そんな時は、5合炊き用レシピの半分の量で焼いてみると良いです。1回目の焼き加減を確認してから、次回の分量を加減してみては?
炊飯器ケーキの特徴
炊飯器ケーキの特徴は、オーブンとは異なり上からの熱(火力)がありません。
だから、蒸し焼きの状態になります。それに加えて、炊飯器のフタの裏についた水蒸気が水滴になって下に落ちるので生焼けに見えてしまう可能性もあります。
炊飯器ケーキが生焼けになったときの対処法
では、炊飯器ケーキが生焼けになったときの対処法をお伝えしていきます。
炊飯器ケーキが生焼けの時の対処法1
保温の状態で、内窯が完全に冷めるまで放置しておく。保温を保つ時間は、炊飯器によって異なります。
炊飯器ケーキが生焼けの時の対処法2
炊飯器ケーキの場合、生焼けの状態になりやすいのは中の部分ではなく、「上の部分」です。
ひとまず、10分間隔で火が通ったか確認するのがおすすめです。
炊飯器ケーキが生焼けの時の対処法3
てっぺん部分が生焼けの状態の時は、そのまま再加熱すると焦げてしまいます。
この場合は、ケーキの上下を逆にして合計2回焼きます。
炊飯器ケーキが生焼けの時の対処法4
または、いったん取り出した後に内窯が完全に冷たくなるまで放置。
その後、再炊飯後10分経過したら炊飯を取り消し焼け具合をチェックする方法もあります。※ここで、再加熱を繰り返し過ぎると生地がパサパサになってしまうので要注意
炊飯器ケーキの生焼けは電子レンジ何分で対応できる?
炊飯器ケーキの生焼けを、電子レンジで解決する方法を紹介します。
- ケーキを炊飯器の内窯から取り出します。この時、崩れないように注意が必要です。
- お皿の上に乗せて、ラップでケーキを巻く。または、ビニール袋に入れる。
- 電子レンジで3分加熱します。電子レンジから離れず、観察していると少しずつ生焼け状態の生地がプクッとはみ出します。(蒸しパンのような感じ)
- 3分の加熱で生焼けの生地が蒸しパンのようにならなければ、+3分加熱します。
炊飯器ケーキって早炊きでは作れないの?
これは、炊飯器の種類によって上手に作れるケーキに違いがでます。
- 早炊き(高速炊き)が向くケーキ:シフォンケーキなど、泡立器を使いながら作る生地が軽いタイプのもの
- 早炊き(高速炊き)が向かないケーキ:チョコレートやドライフルーツなど焦げやすいものを混ぜてあるもの
早炊きで作るのが向いていないケーキを作るなら、標準炊きをおすすめします。
※焦げやすいものが混ぜてあるケーキでも、分量を少なく作れば早炊きでもOKです。
炊飯器でのお菓子作りは炊飯器自体に、どのくらいのパワーがあるか知ることが大切です。少しずつ慣れてくれば、「こう使えば良いんだ」というのが分かってきます。そうすると、お菓子作りの腕も上達します。
まとめ
スイッチを「ピッ」と押すだけで簡単に作れちゃうのが炊飯器ケーキの魅力です。でも、お使いの炊飯器とレシピの相性によっては上手に焼けないこともあります。
また、これとは別に「材料も、手順も同じように作っているけど上手に焼ける時もあれば、失敗する時もある」ということもあるのではないでしょうか。
こんな時の原因は、卵の大きさ(分量)の違いかも知れません。ケーキ作りが成功する時もあることを考えると、原因はほんの小さなことである可能性が高いのです。
炊飯器で作ったケーキが焼けているのかどうかは、竹串を刺してみて焼けた生地が少しまとわりついているくらいであれば、火が通っているのでOKです。
目で見るだけでなく、指で触ってベチャッとしていないかを確認することをおすすめします。
炊飯器ケーキが生焼けになってしまった時の対処法は、以下の4つです。
- 保温の状態でケーキが冷めるまで置いておく
- 10分経過するごとに、火の通りを竹串を使って観察する
- ケーキの上下を反対にして、合わせて2回焼く
- 一度、ケーキを取り出し内窯が完全に冷めるまで放置し、その後に再加熱で10分
電子レンジを使った方法では
- ケーキをお皿に乗せラップで巻くorすっぽりとビニール袋に入れて3分加熱
- その後、生地が膨れて蒸しパンのようになればOk
- 蒸しパンのようにならなければ、もう3分加熱する
という方法で対応できます。
1回失敗したからといって落ち込まずに、工夫しながら楽しくチャレンジしてみてくださいね♪