保存方法&賞味期限

海老解凍後の賞味期限や保存方法は?余ったら再冷凍はできる?

海老は冷凍してもそこまで鮮度も落ちずにプリプリとした食感で食べられます。

冷凍して保存がきくというのはかなり便利です。安い時に少し多めに買っても大丈夫ですからね。

そこで今回は、海老を解凍したら賞味期限はどのくらいになるのか。解凍したエビはどう保存するのが良いのか。解凍したエビは再冷凍しても良いのか。解凍して食べきれなかったらどうすれば良いかなどについてご紹介します。

海老の解凍後の賞味期限ってどのくらい?

解凍後の冷凍エビの日持ちは、1〜3日くらいです。

エビの冷凍保存する前の鮮度には違いがあるので、日持ちする日にちは若干違ってきます。

  • 新鮮なエビを冷凍して解凍すれば、冷蔵庫で3日は保存することができます。
  • スーパーに売られている冷凍エビを買ってきて家で再冷凍してからの解凍だと、1〜2日が限度になります。

エビは鮮度が落ちやすく、冷蔵庫での保存ではあまり日持ちしません。
なので、解凍したらなるべく早く食べるようにしてください。

エビの冷凍保存期間

冷凍エビを買ってきてそのまま冷凍庫で保存すれば、1ヶ月は味の劣化も無く保存することができます。

しかし、1ヶ月を過ぎると乾燥や水分の減少によって味は落ちてくるので期間以内に食べきると良いですね。

エビは冷凍保存なら結構長期保存ができるので、解凍する場合は食べる分だけの量を解凍すると長く美味しく食べられます。

海老を冷凍保存する方法は?

海老は生のままでも茹でてからでも冷凍保存することが出来ます。
それぞれの冷凍保存方法を簡単にご紹介しますね。

海老を生のまま冷凍する

  1. 水洗いして頭、背ワタ、殻を取り除きます。
  2. 水気を拭きとり、お酒を少々振っって空気を入れないように、数尾ずつ包みます。
  3. 重ならないようにジップロックに入れて冷凍します。

パスタやピラフ、グラタンなどに使う事ができます。

海老を茹でてから冷凍

  1. 水洗いして、頭、背ワタを取り除きます。殻はそのままで。
  2. 沸騰したお湯に塩とお酒を適量入れて殻ごと茹でます。
  3. エビが赤くなってきたら取り出して水気を切って冷まします。
  4. 粗熱が取れたら、殻をむいて水気を取ったら数尾ずつラップに包んで重ならないようにジップロックに入れて冷凍します。

シーフードサラダなど、加熱をしないで食べる料理に使えます。

解凍したエビはどう保存するのが良い?

解凍したエビは、冷蔵庫のチルド室などに入れて保存しておきます。
もう解凍後は日持ちはしないのでその日のうちに食べきるのが理想です。

食べきれなそうな場合は、早めに再冷凍するか、生なら火を入れて違う料理にして冷凍するなど工夫をした方が良いですね。

エビの解凍方法

海老は自然解凍もしくは塩水解凍します。
それぞれの方法をご紹介していきます。

自然解凍

海老を自然解凍する方法はとっても簡単です。
食べたい日の前日に冷蔵庫のチルド室に入れて1日置いておけば解凍できます。

塩水解凍

塩水に浸けて解凍すると旨味を逃がさず臭みだけ除いて解凍できます。

  1. ボウルに水を張って水の量に対して1~3%の塩を加えます。
    ※殻を剥いてあるエビ:塩分濃度1%、殻付きのエビ:塩分濃度3%
  2. 解凍する分のエビを浸しておく。
    季節や室温にもよりますが、大体30分くらいで解凍できます。

冷凍したまま調理するのもあり?!

また、料理によっては解凍しないで冷凍したエビをそのまま調理して使う事もできます。
その場合は、いくつか条件があります。

  • 背ワタや殻を取り除いてから冷凍してあること。
  • 加熱時間が長い料理であること。

この条件を満たしていれば、冷凍のまま使用が可能です。

解凍したエビは再冷凍できるのか?食べきれない時は?

できれば解凍したエビは、一度に使い切ってしまうのが良いですが、解凍して余ったエビは、再冷凍ができます

解凍したエビは水気が出てきているので、キッチンペーパーなどで拭き取ってお酒を少々振って、ラップで包んで冷凍します。

一度解凍しているので、少し味は落ちて保存期間も短くなります。
再冷凍したエビは2〜3週間以内には食べた方が良いです。

調理後の冷凍にも適した海老レシピ

もし、解凍して余ってしまったら生のまま再冷凍するのではなく、料理にしてから冷凍しておくのもおすすめですよ。

エビピラフ

材料2〜3人分
・ごはん1合
・エビ150g
・玉ねぎ1/2個
・人参1/5個
・ピーマン1個
・バター30g
・顆粒コンソメ小2
・塩、胡椒少々

作り方
  1. エビは前日に冷蔵庫に移して解凍しておく。
  2. ごはんは少し固めに炊いておく。
  3. 玉ねぎ、人参、ピーマンはみじん切りにする。
  4. 温めたフライパンに、バター分量の20gをひいて、玉ねぎと人参を炒める。
  5. 玉ねぎが半透明になったら、エビを加えて炒める。
  6. しばらく炒めたら、ごはん、コンソメを入れて炒める。
  7. ある程度炒まったらピーマンを入れて炒め、残りのバター10gと塩、胡椒少々を加えて炒めて味を調えて出来上がり。

冷凍する時は、1人分ずつにしてラップに平らにして保存する。
保存期間は、2〜3週間程度です。

エビ団子

材料15個分
・エビ250g
・豚バラ肉50g
・長ねぎ1/2本
・しょうが1片
☆卵白1個
☆薄力粉、片栗粉各大2
☆砂糖、酒各大1/2
☆醤油小1/2
☆塩、胡椒少々

作り方
  1. エビは前日に冷蔵庫に移して解凍しておく。
  2. 豚バラ肉は2cm長さに切り、長ねぎは2cmの輪切り、しょうがはすりおろす。
  3. フードプロセッサーに材料全部を入れて30秒攪拌する。混ざっていなかったら10秒ずつ追加攪拌する。
  4. すり身状態になったら、ボウルに取り出す。
  5. 15個ぐらいになるように当分して手に水をつけながら丸める。
    ※生地がやわらかすぎる場合は、薄力粉を加え混ぜてから丸める。
  6. 鍋にお湯を沸かして5を入れ、中火で茹でる。
  7. 色が変わって浮き上がってきたら、弱火で2〜3分茹でてザルに上げる。
  8. 粗熱が取れて冷めたら、金属バットにラップを敷き並べて急速冷凍させる。

固まったらジップロックに移し入れて保存する。
保存期間は、1ヶ月程度です。

お弁当エビグラタン

材料中カップ6個分
・エビ100g
・マカロニ50g
・冷凍グリーンピース大3
・ホワイトソース缶1カップ
・粉チーズ小2
・塩、胡椒少々

作り方
  1. エビは前日に冷蔵庫に移して解凍しておく。
  2. マカロニは、熱湯で表示時間通り茹でる。茹で上がる1分前にエビを加え、一緒にザルに上げる。
  3. ボウルにホワイトソース、2、冷凍グリーンピースを入れて軽く混ぜ合わせ、塩、胡椒で味を調える。
  4. 6等分してアルミカップに入れ、粉チーズを振るう。
  5. オーブントースターで焼き色がつくまで5〜6分焼く。
  6. 粗熱が取れたら密閉タッパーに入れてふたをして冷凍する。

保存期間は2〜3週間程度。
お弁当に入れる時は冷凍のまま詰めても大丈夫です。

まとめ

エビは解凍しても再冷凍できるのは強みですね。

でも、さすがに元通りの美味しさにはならないので、なるべく解凍は食べる分だけにしておいた方が良さそうです。

冷凍しておけばいつでも使えるので、エビ料理がたくさん作れそうです。