| ピーマン | |
| 旬 | 周年、5月~10月 | 
| 保存方法 | 冷蔵庫 | 
| 栄養価 | βカロテン、ビタミンC、ビタミンE、ピラジン | 
| 主な産地 | 茨城県、宮崎県、高知県 | 
| 主な種類 | しし型ピーマン、こどもピーマン、 | 
美味しいピーマンの選び方
美味しいピーマンの選び方をご紹介します。
- 果皮がツヤツヤ鮮やかで、ハリがあるもの
 - ヘタのまわりがへこみ肩が盛り上がっているもの
 - 表面のへこみが深いもの
 - ヘタの切り口が黒く変色していないもの
 - 種がしっかりついているもの
 
ピーマンの正しい保存方法
ピーマンは表面の水気をふき取ってポリ袋などに入れて冷蔵庫で保存します。
その時キッチンペーパーで包んでおくのもお勧めですよ。
まるごとのピーマンは冷蔵庫の野菜室で約3週間日持ちします。
また、ヘタや種の部分が傷みやすいので取り除いて保存することも出来ますが、ただし切ってしまうと日持ちが約5日と短くなるので注意です。
ヘタと種を取って使いやすい大きさに切って生のまま冷凍も可能です。
調理する際は凍ったまま使えるし便利ですよ。
冷凍した場合は約1カ月日持ちします。
切って冷凍しておくと便利そうですね( *´艸`)
スポンサーリンク
						
					スポンサーリンク